2020年08月07日

スズメバチゲーム

キイロスズメバチ.png
スズメバチゲームとは? 解説しよう!
出来るだけ近い距離でスズメバチの巣に石を投げたり、つついたりして、
蜂に追いかけられるスリルを楽しみ、度胸を試すという
男の中の男の遊びである!
…。小学校4年生の頃かな?自分の中では熱かった!阿呆な子供でした…。
本日、コテージの屋根の下に1つ出来ていたので駆除しました。
2年に1回ほどスズメバチには刺されてます。
去年は刺されなかったので、ジンクス的には今年危ないんですよね。
今日はノーダメージでクリアできました^^v。
でも、やってる事は小学生の時と全く同じ。
バコンと巣を殴って『うわぁぁぁ〜〜!!!』と追いかけられる。
子供のまま成長しても、どこかの施設の支配人くらいにはなれるって事ですかね…。
賢いコは蜂の巣を見つけても刺激しないでね。何もしなければ基本的にはほぼ無害です。
蜂の巣の場所だけ教えて頂ければ、お客様のいないタイミングで駆除しますので、
通報のご協力お願いいたします。

阿呆な前振りをしてしまいましたが、今日は虫に関するお知らせです。
虻(アブ)って分かりますかね?ハエみたいなハチみたいなヤツです。
これが8月になると毎年川辺に結構な数で発生します。
刺されるとチクッと痛い上に、あとで凄く痒くなる事が多いので嫌われます。
そいでね。この虻(アブ)ってのは普通の殺虫スプレーではあまり効果が無いのです。
ハチ科に分類されるのか?ハチ用のスプレーでないとなかなか撃退出来ません。
ハチ用のスプレーは1本約1000円くらい。
少し値が張るのですが、虻(アブ)は超苦手!って方は用意してもいいかも。
私は叩いてやっつける派です。多数で追いかけられたら水の中に逃げます。
虻(アブ)なんかに楽しい川遊びの時間を邪魔されてたまっかい!

深谷峡温泉 清流の郷 コテージせせら
posted by 里の駅 at 13:57| Comment(0) | この人の話題

2020年08月05日

ツバメの恩返し

8月に入り、平和な夏休みが続いています。
毎日晴天!夏休みはこうでなくちゃね。
頼むから去年みたいにお盆に台風来てくれるなよ、と…^^;。
毎年注意させて頂いておりますが、熱中症にはご注意下さい。特に親御さん!
お子様(お孫様)の看視をする際は、出来れば水着で一緒に遊ばれるか、
最低でも手足くらいは水に浸けてないと、本当に危ないですよ。

自然の中でお仕事をしていると、街ではあまり起こらない事に遭遇します。
昨日はテラスの掃除中にツバメの雛が巣から落ちてきました。
GOPR0775.JPG
幸運にも落下の際に怪我はしなかったようなので、そっと巣に戻しました。
これ、アレですよ。夜に綺麗なお姉さんになって恩返しにくるヤツ!
期待して待っていたのですが、誰も訪ねて来ませんでした。
おかしいな? 国語の教科書に載ってた記憶あるんだけどな…。
まぁ実際のところ、ど田舎の真夜中に綺麗なお姉さんが訪ねて来たら
ホラーでしかないんですけどね。

深谷峡温泉 清流の郷 コテージせせら
posted by 里の駅 at 09:11| Comment(0) | この人の話題

2020年08月03日

おさかな おさかな♪

おさかな おさかな 釣るっかにゃ♪ クーラーボックス覗き込むニャンコ♪
あなたにちょっぴりおすそわけ♪ 楽しか日になるね 釣〜りいろは♪
『釣りいろは』ってyoutuberさんのオープニングテーマ、
カノエラナさんの『ハジメテノツリザオ』。素敵な歌(曲)だと思います。
前振りで4行も使いましたが、今日はおさかなの写真。
G0010771.JPG
サツキマスっておさかなを捕まえたので、お子様に触ってもらいました。
小さいころに生き物に触れておく、って結構大事ですよね。
3日に1回は聞かれるのですが、今年は魚のつかみ取りイベントは自粛しております。
生きたお魚に触れて、しかも殺して食べるという、教育的に有意義なイベントですが、
コロナウイルスの拡散防止の観点から、今年は開催できません。ご了承下さい。

昨日からコテージが満室の状態が始まり、8月23日泊までほぼ満室となっております。
3密を避けるため、チェックインの際は代表者の方のみ窓口へお越しください。
尚、チェックインは15時からです(14:30から受付を開始しております)。
ご理解・ご協力をお願いいたします。

深谷峡温泉 清流の郷 コテージせせら
posted by 里の駅 at 11:43| Comment(0) | この人の話題