2024年07月04日

これが清流深谷川だっ!

濁流の郷、改め清流の郷に戻りました。
240704131057693.JPG
この水量にもかかわらず、この透明度! これぞ清流。
これから3〜4日はお天気が落ち着く(てか暑い)みたいなので、
この土曜日は川遊び日和となりそうです。
水着・サンダル・水中眼鏡をお忘れなく!

そしてお知らせがひとつ。
7月13日14日の2日間、15:30より魚のつかみ取りイベント開催予定です。
おおよそ4歳〜12歳くらいのお子様を対象に、参加費はおひとり様1000円。
当日に参加者を募集しますが、お電話でご予約頂いても大丈夫です。
ひさびさに子供の歓声を聞けるかな? 楽しみです。私がw。
※雨や川の水量次第で中止の可能性もあります。ご了承下さい。

昨夜は暑かった上に新月まわりだったので、昆虫採集に行きました。
たくさん獲れるかと思いましたが、オスはミヤマ1匹だけ…。
おかしいな? 条件は良かったんだけどな?
外灯採集の場合は新月まわりが有利なので、この週末は狙い目です。
今夜も遅くまで広瀬で会議に呼ばれているので、帰りに探してみよう^^;。

深谷峡温泉 清流の郷 コテージせせら
posted by 里の駅 at 13:53| Comment(0) | この人の話題

2024年07月01日

大雨でした

久々の大雨。本日は深谷峡温泉濁流の郷となっております。
240701101621576.JPG
大雨の時にはお楽しみがふたつ。
ひとつはこの川べりの空気が涼しくて最高なのです。
コロナの咳も止まりそうなしっとりと水気を含んだ癒しの川風が吹きます。
スーパー美人とか超イケメンって、ちょっといい香りしません?
個人的にはあの香りと同等かそれ以上の空気と思ってます。
『例えが変態か!』って思った方、自分に正直に生きましょう。

もうひとつのお楽しみは水量が落ち着いた後の景観。
基本的にいつもそのまま飲めるくらいの綺麗な水が流れてますが、
大雨の後の透明度と清涼感はすごいんです!
これだけ大雨だったので川の水量が落ち着くのに3〜4日はかかると思いますが、
次回も川の写真付きで更新しますのでお楽しみに♪

あ、そういえばまだ6月で水は冷たかったですが、この土曜日に2組ほど
オオサンショウウオが見たいという事でご案内しました。
運のいい事に潜らなくても上から見える場所に1匹いてくれました^^v。
顔を浸けないと見えないところにもメーター超えの巨大なのがいたのですが、
水温も低かったので『これは見ようとする人少ないだろうな』と思ってたら、
ひとりのママさんは全身ドボンして覗き込んでました。う〜ん、ワイルド…。
慣れてる私でも躊躇するくらいの水温だったんですけどね。
『お前たちも嫁にするならああいう娘にしな!』:某海賊の女棟梁

深谷峡温泉 清流の郷 コテージせせら
posted by 里の駅 at 11:07| Comment(0) | この人の話題