2015年10月29日

木谷峡の宮もみじ

miyamomiji2710.JPG
今日は木谷峡の紅葉状況をお知らせいたします。 写真は名物的な存在、岩国市天然記念物に指定されている「宮もみじ」です。
現在の紅葉状況は四分〜五分といったところでしょうか、今年は雨が少なかったので、紅葉するとすぐに散る傾向もありますので、今週末くらいから要注意ですね。
どうぞ錦、美川方面で秋をお楽しみください。
dragon

いわくに里の駅はコチラ
posted by 里の駅 at 18:00| Comment(0) | 錦・美川エリア

2015年10月26日

寂地峡へ

bodaijyu2710.JPG
写真は日曜日、25日のものです。 駐車場の満州菩提樹の葉が少し黄色くなっていますが、本格的な紅葉はもう少しかかるようです。
ただ、山の上はすでに紅葉となっていますのでお出かけください。
売店では甘くておいしい柿「ぎおんぼう」が販売されていました。
dragon

いわくに里の駅はコチラ
posted by 里の駅 at 16:00| Comment(0) | 錦・美川エリア

2015年07月07日

沙羅双樹の花の色

syara2776.JPG
錦町宇佐郷と大原のあいだにナツツバキが咲いていました。沙羅の木ともいい仏教と関連される花です。
そして、
これから羅漢高原の紫陽花が見ごろを迎えますのでお出かけください。
dragon

「いわくに里の駅」はこちらです。
posted by 里の駅 at 17:56| Comment(0) | 錦・美川エリア

2015年04月20日

津和野街道のガイドと

先日18日、津和野街道のガイドの人二人をお誘いして、三人で錦町の「しろかね屋」さんに山菜を食べに行きました。
ガイドの二人は山菜の定食、私はいつもの山菜カレーです。
27418sansai.jpg
このお二人は山菜の大好きな人で、いつも津和野街道のガイドでは山野草を担当をしていただいています。
そして帰り道、阿賀の私の家に行き家の周囲の山野草のチェックをしていただきました。三つ葉や月桂樹、コゴミなど知らない物がありました。
dragon

「いわくに里の駅」はこちらです。
posted by 里の駅 at 11:40| Comment(0) | 錦・美川エリア

2015年02月27日

清流の郷へ

karaage2720.JPG
錦町宇佐郷の「清流の郷」さんまで息子とドライブに行き、昼食を食べて帰りました。
写真は日替わり定食でその日は唐揚げでした。息子は唐揚げを食べて私は田舎定食をいただきました。まだ春の陽気とまではいきませんが、途中には菜の花も咲き良い感じでドライブを楽しめます。
dragon
posted by 里の駅 at 18:32| Comment(0) | 錦・美川エリア